WEB版医療生協

健康シリーズ HEALTH


顔写真第37回:入れ歯安定剤について


水島歯科診療所 歯科医師 有元 和雅

はじめに
 テレビを見ていると毎日のように歯科関連商品の宣伝がされています。また、薬局やスーパーに行くと、歯科関連商品のコーナーは割と大きな売り場面積です。歯ブラシ、歯磨き粉、入れ歯洗浄剤、そして入れ歯安定剤。この中で正しい使い方が以外に知らされていないのが入れ歯安定剤だと思います。また、種類が多く、困った方も多いのではないでしょうか。〈図1〉
 入れ歯安定剤にはどのようなモノがあり、どんなときに使用するとよいのでしょうか?

見直された安定剤の評価
 「安定剤をつけなければならない入れ歯を作るのは歯医者の恥」、「安定剤は民間療法で歯医者が勧めるものではない」という考えが日本にはずっとありました。ところが入れ歯安定剤は今や八十億円産業と言われるまで広がっています。その存在は日本の義歯治療の実態を一面で示すもので、無視できなくなりました。また、アメリカなどでは義歯安定剤を歯科医師の管理のもとで、積極的に勧める方向になっています。こうした現実を踏まえ、日本の学界も入れ歯安定剤についての考え方を改め、認める方向になってきました。

入れ歯安定剤の種類と特徴
 入れ歯安定剤には大きく分けると(1)粘着タイプ、(2)クッションタイプ(ゴム状)に分けられます。また、(1)粘着タイプは更に (A)粉末タイプ (B)クリームタイプ (C)シールタイプがあります。〈表1〉
 (1)粘着タイプのうち、(A)粉末タイプ (B)クリームタイプは貼ると薄く伸び、患者さんが自分で扱うことが容易です。((C)シールタイプはやや難)。ただし、少しずつ溶けてしまいますので、三度の食事の前や大事な用事でお出かけする前に付けると良いでしょう。
 (2)クッションタイプは日本では約60%の売上高です。しかし、このタイプは材料の粘度が高いため扱いにくく、自分で付けると位置がずれてしまい、噛み合わせが狂ってしまうこともあります。いずれ顎の土手を吸収させてしまうという報告もありあまりお勧めできません。

どんな場合に使うとよいか
 きちんと入れ歯を合わせて、安定剤を使わないことが基本ですが、必要に応じて上手に使うと良いでしょう。
 例えば、顎の土手が極端にやせて条件が悪い人。唾の出が悪い人、頬や舌の緊張が強い人。こうした人は入れ歯が動いて顎の土手に傷ができやすいことがあります。このような場合、通常の入れ歯の治療だけではうまくいかないようなら、入れ歯安定剤の使用も検討すべきでしょう。
 実際に自分にはどの入れ歯安定剤が向いているのか歯科医院で相談してみてください。

図1の写真
〈図1〉市販の入れ歯安定剤
〈表1〉入れ歯安定剤の種類

 1.粘着タイプ
   (A)粉末タイプ
   (B)クリームタイプ
   (C)シールタイプ

 2.クッションタイプ(ゴム状)


入れ歯の種類も いろいろあるんじゃなー!

写真歯の班会 一福支部ナカセ班
 昨年11月28日、南診療所で「ナカセ班」の班会が開かれました。テーマは『入れ歯について』。水島歯科診療所の上條泉歯科医師からパワーポインターを使って入れ歯の作り方や歴史、面白い話題などが話されました。参加した班員は、興味深く聞き入って、後でたくさん質問も出されました。その後、前田邦くに彦ひこ技工士の持参した義歯の数々を手にしながら、歯の大切さを口々に話し、学習を深めることができた班会でした。

写真説明 入れ歯の見本に見入る班員

 

一覧リストに戻る
navi:
TOPページ
更新履歴
理事長あいさつ
組合理念・品質方針
いま医療生協は
組合の歩み
定款Web閲覧用
運営組織
プライバシーポリシー
ファミリーフレンドリー
女性活躍
諸規程・各種帳票
CSRレポート
健康づくり
事業所の紹介
診療スケジュール
地図
求人案内
先輩スタッフからのメッセージ
看護奨学生の募集
バックナンバー
健康シリーズ
トピックス
イベント情報
機関紙配布協力者募集中
リンク集

©倉敷医療生活協同組合 2000- ホームページ内のコンテンツ・写真等の無断転写、転用を禁止します。