WEB版医療生協

健康シリーズ HEALTH

第195回:知っておきたい薬のはなしI高血圧の治療薬~血圧コントロールが重要~

水島協同病院 薬剤師 平井千晶

高血圧が続くと、命に関わるおそれがあります。血圧コントロールが重要です。「食事の味付け、濃くないですか?」 塩分の取りすぎにご注意を。

高血圧の状態が続くと全身の血管が硬くなり(動脈硬化)、将来、心筋梗塞や脳梗塞など命に関わる病気になる危険があります。症状がなくても、血圧をコントロールすることは重要です。

「血圧の値がいいから」といって降圧薬の服用をやめると、また元の血圧が高い状態に戻ってしまいます。自分の判断で薬を調節しないようにしましょう。

高血圧の薬は6種類

よく使われる降圧薬には、次の6種類があります。

@アンジオテンシンU受容体拮抗薬

血圧を上げる物質(アンジオテンシンU)の働きを抑えて血圧を下げる。

Aアンジオテンシン変換酵素阻害薬

血圧を上げる物質(アンジオテンシンU)が作られないようにして血圧を下げる。

副作用に痰を伴わない咳(空咳)が起こることがある。

Bカルシウム拮抗薬

血管を拡げて血圧を下げる。

グレープフルーツ(ジュースを含む)をとると、薬の効果が強くなりすぎてしまうことがあるため、カルシウム拮抗薬を服用中は摂取を控えるようにしましょう。

C利尿薬

尿の出を良くして血管の中の塩分や水分を減らし、血圧を下げる。

Dβ遮断薬

心臓のポンプ機能をゆるやかにさせて、心臓から送り出される血液量を少なくし血圧を下げる。

β遮断薬は気管支を狭める作用があるので、気管支喘息の方は注意が必要。

Eα遮断薬

血管の収縮を抑え血圧を下げる。  降圧薬は種類も多く、同じ成分の先発医薬品、後発医薬品(ジェネリック医薬品)もあります。

人によっては複数飲まなければならない場合もあるため、薬を受け取るときは薬剤師に説明してもらいましょう。

注意すること

降圧薬を飲んでいるときは、起立性低血圧に注意してください。降圧薬の効果が強く出ると、血圧が低くなりすぎて「立ちくらみ」や「めまい」のような症状が出ることがあります。特に高齢の方は起立性低血圧が起こりやすいため、ふらついてころばないよう注意しましょう。もしも、ひんぱんに「立ちくらみ」や「めまい」を感じるようなときには、医師、薬剤師に相談してください。

一覧リストに戻る
navi:
TOPページ
更新履歴
理事長あいさつ
組合理念・品質方針
いま医療生協は
組合の歩み
定款Web閲覧用
運営組織
プライバシーポリシー
ファミリーフレンドリー
女性活躍
諸規程・各種帳票
CSRレポート
健康づくり
事業所の紹介
診療スケジュール
地図
求人案内
先輩スタッフからのメッセージ
看護奨学生の募集
バックナンバー
健康シリーズ
トピックス
イベント情報
機関紙配布協力者募集中
リンク集

©倉敷医療生活協同組合 2000- ホームページ内のコンテンツ・写真等の無断転写、転用を禁止します。