WEB版医療生協

健康シリーズ HEALTH

第215回:知っておきたい長寿のはなしE
くらしの中でひと工夫 フレイル予防 〜栄養編〜

健康事業部 管理栄養士 垣内春菜

筋肉を作る材料として、しっかりと食べてほしい肉。良質なたんぱく質をバランスよく含み、効率的に筋肉をつくります。

高齢者こそ肉を

高齢になると肉や魚よりも、野菜などあっさりしたものを好むようになる人が多いと思います。  しかし、肉や魚に豊富に含まれているたんぱく質は、元気に動く骨格筋を保つためにかかせません。特に肉は、非常に優れたたんぱく源です。「かたい」「脂っぽい」などのイメージで敬遠されることもあると思いますが、すこしの工夫で食べやすくなります。

肉の特徴・選び方

牛 肉

たんぱく質のほかに、鉄分を豊富に含みます。脂が多めなので、やわらかいです。脂が苦手な方は、赤身の多いものを選びましょう。

豚 肉

元気の源、ビタミンB群を豊富に含みます。脂がある程度あった方が、やわらかくて食べやすいです。ひき肉もおすすめです。

手作り鶏ハム

かんたん手作り鶏ハムで
たんぱく質を(次号掲載予定)

鶏 肉

あっさりしていて食べやすいですが、ぱさぱさするイメージがあるかもしれません。むね肉、ささみがおすすめです。

調理の仕方

「肉がかたい…」

あらかじめ肉をさわってかたいところがあれば、筋切りをしたり、専用ハンマーや包丁の背でたたいたり、下処理をしっかりしましょう。
 焼くときは、しっかり焼きすぎると水分がでてしまうので、ふたをして蒸し焼きにするのが良いです。また、ヨーグルトやマヨネーズに漬け込むことでやわらかくなります。

「脂っぽい…」

厚切り肉は、脂身を切り落として調理しましょう。薄切り肉は、炒め油を使わず肉の脂で炒めたり、ゆでて脂を落としたりしましょう。
 鶏肉は、皮の部分に脂が含まれているので、はがして調理しましょう。

「飲み込みづらい…」

ぱさぱさして口の中でまとまりづらい場合は、片栗粉をまぶしてから焼いたり、あんをかけたりして、とろみをつけると飲み込みやすくなります。

一覧リストに戻る
navi:
TOPページ
更新履歴
理事長あいさつ
組合理念・品質方針
いま医療生協は
組合の歩み
定款Web閲覧用
運営組織
プライバシーポリシー
ファミリーフレンドリー
女性活躍
諸規程・各種帳票
CSRレポート
健康づくり
事業所の紹介
診療スケジュール
地図
求人案内
先輩スタッフからのメッセージ
看護奨学生の募集
バックナンバー
健康シリーズ
トピックス
イベント情報
機関紙配布協力者募集中
リンク集

©倉敷医療生活協同組合 2000- ホームページ内のコンテンツ・写真等の無断転写、転用を禁止します。