【ちょっと聞いて】
◆オリンピックなぜ?
コロナ感染が収束しない中、オリンピック開催はなぜ?
まして無観客。誰のため?
せめて地元民だけでもマスク、声出し無しで有観客にしては?選手が気の毒です。ボランティアへの不手際も。
(倉敷市大内 中谷敦子)
ヘルスチャレンジが9月からはじまります。日頃やってみようと思いながらできていなかったこと、この機会に健康づくりを始めてみませんか。
倉敷市玉島の富田地区では、毎年地域の子ども会や育成会活動をしている皆さんがヘルスチャレンジに参加しています。
昨年から子どもたちの活動は大きく様変わりしました。
毎年の危険予知勉強会のテーマも、去年から「子ども会活動とコロナの感染予防」で実施しています。
今日は「感染予防の勉強会と風鈴づくり」の後で、ヘルスチャレンジの写真撮影にみんなで大集合。自分にあった目標を決めて、30日のチャレンジスタートです。
子どもたちの姿に刺激を受けたお母さんたち。「家に帰って家族も誘ってみる」とにっこり。今までのヘルスチャレンジで、タバコをやめたお父さんもいるので、結果報告が楽しみです。
ヘルスチャレンジは健康増進を目指す取り組みです。5つのコースの中から自分に合ったコースを選んで、30日間チャレンジしましょう。
30日のチャレンジがおわったら、ヘルスチャレンジ冊子の報告はがき、またはインターネットで結果報告をしてください。報告締切は11月30日(火)です。結果報告のあった方の中から抽選で500人に、「お口の健康セット」を贈呈します。
また倉敷医療生協より、12歳以下の報告者にはもれなく全員に参加賞をプレゼントします。(参加賞は、倉敷医療生協エリアにお住まいのお子さんが対象です)
TEL 086-448-3369
詳しい資料やインターネット報告は
こちら(ヘルスチャレンジ2021ホームページ)から
玉島協同病院は「昼間の通所リハビリテーションで出火」を想定した避難訓練を7月21日に行いました。
新型コロナウイルス感染予防のため、実際に現場で訓練を行うスタッフと、訓練全体の様子を大会議室でモニターの画面を通して確認するスタッフに分担しました。
訓練での移送患者さんは少なかったのですが、実際は20人以上の利用者さんを病院の北駐車場まで移動させる必要があります。そこまでは距離もあり、車いすや人手が必要であることを再認識しました。
モニターで参加したスタッフからは「緊急放送のタイミングや避難誘導など全体の流れがよく見えてよかった」という意見がありました。
今回は火災でしたが、地震や津波、洪水など、あらゆる自然災害を想定して行動できるように、今後も定期的な訓練を行っていきたいと思います。
(通所リハビリテーション 鳥羽ゆかり)
心不全の患者さんが安定した状態で生活できるように、日常生活の中にある心不全の増悪因子を評価し、療養行動を支援する資格が、「慢性心不全看護認定看護師」です。
資格をとってよかったと思うことは、心不全で入退院をくり返していた患者さんの生活を、ご家族も一緒にふり返り見直したことで、再入院にいたらず、自宅で過ごすことができるようになったことです。
心不全になる方は増えています。病気になった方だけでなく、病気がない方も、ぜひ生活を見直し、生活習慣病を予防していただきたいです。
2021年国民平和大行進が7月21日〜26日に取り組まれました。「核兵器廃絶・核兵器禁止条約の批准」を沿道にアピールしながら、元気よく行進しました。
3か月間の内科研修も終わり、気付けば夏です。今回は、少しずつ病棟の業務にも慣れてきた頃のことをお話しします。
ある日病棟から、受け持ち患者さんの容体が急変した、と連絡がありました。内容から「私が、今まで経験したことのない状況」だと悟り、うろたえてしまいました。
指導医とともに病室に到着してからも、刻一刻と変化する状況に、立ち尽くすことしかできませんでした。このとき私は、自分の無力さを痛感しました。
本来であれば、ちゅうちょする間もなくいち早く患者さんの元に駆けつけ、指導医とともに状態の初期評価をし、方針を考えるべきでした。
今後も、こうした緊急事態には幾度となく遭遇するでしょう。その時々で、自分に何ができるかを瞬時に判断し行動する力が試されます。また、そうした事態が起こる兆候を見逃さない観察眼も身につけなければなりません。
「経験から学び、日々の努力を怠らない医師になりたい」と思う、深く心に残った出来事でした。
(研修医 土肥悠暉)
毎月第4金曜、ボウリングをしています。
ストライクで気分は“スッキリ”。ストレス解消に最高です。
コロナ禍で工夫しながら、仲間と一緒に体を動かし、楽しく活動しています。
(池本 實)
(管理栄養士 かきうちはるな)
![]() |
具材は大きめに切ると食べごたえアップ 豚肉となすのしょうが焼き 1人分食塩相当量 1.1g 調理時間 10分 |
||
|
|||
【作り方】 @豚肉、なす、玉ねぎはお好みで食べやすい大きさに切る。 Aフライパンにサラダ油を熱し、@を順番に加えて炒める。火が通ったら、★を加えてなじむように炒めて、できあがり。 |
あなたのとっておきの1枚をお待ちしています。送り先はsoumu@kura-hcu.jpへ、採用の方にはQUOカードを進呈します。
朝ドラで幸せに
倉敷市児島 難波まり子
コロナで家の中。
朝ドラで主人公の父親役をしている、内野聖陽さんに会えて幸せです。
毎日筋トレ通い
倉敷市中畝 城守余詞湖
体操教室に通っています。ウオーキングでは、カロリーを消費できても筋肉はつかないことを知りました。
今80歳ですが、体力年齢は60代半ば。ひ孫(7歳)の結婚式まで元気でいたいので、毎日筋トレに通います。
小さな楽しみ
高梁市上谷町 三村淑子
3か月前、庭に小さな菜園を、何でも屋さんに作ってもらいました。ピーマン、キュウリ、トマト、ネギを植えました。充分な野菜がとれて、毎日の手入れを楽しんでいます。
草は元気です!
浅口市鴨方町 森原ひろ子
人間は暑くて少々疲れぎみですが、草は元気です。抜いても抜いても追いつきません。草も少し休んでいいよ。
知り合い載る
倉敷市玉島 藤澤ひろ子
『願いを織り込んだ織り鶴』『ディスコン交流試合』と、7月号に知り合いの写真が載り、話題になりました。
世相笑々
怖い程似ている
国民のいのち軽視
科学無視の楽観論
準備不足の運任せ
始まれば報道は一色
国民熱狂で責任逃れ
――房総軍国日本
庭の「ブルーべリー」です。目によいとか。鳥が食べに来ます。
(安永 雄)
コロナ感染が収束しない中、オリンピック開催はなぜ?
まして無観客。誰のため?
せめて地元民だけでもマスク、声出し無しで有観客にしては?選手が気の毒です。ボランティアへの不手際も。
(倉敷市大内 中谷敦子)