女性の職業生活における活躍を推進する第2次行動計画
2020年4月1日
倉敷医療生活協同組合
全体区分理事会
組合では、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき、役職員の7割を超える女性職員が一層輝いて働くことのできる職場環境をめざし、次の行動計画を策定します。
1. 計画期間
2020年4月1日から2025年3月31日までの5年間
2. 計画内容
T.女性が子育てを行いながら働き続け、活躍できる雇用環境整備に関する目標
- 目的1 育児休業取得率の目標を90%以上とする
-
<対策>
- 通年
- 出産を控えた職員に対し十分な育児休業制度の情報を提供する。
- 通年
- 職場復帰しやすい環境の整備として、休業中の職員の職業能力開発・向上のための情報(関係紙誌、医療生協報等を届ける)を提供する。
U.職員全体が、より働きやすい労働条件の整備による労働意欲向上に関する目標
- 目的2 有給休暇取得率の目標を70%以上とする
-
<対策>
- 通年
- 新卒者採用を始め、必要職員数の確保を行う。
- 年次
- 年度ごと、有給休暇の取得実績を事務長会議に報告し、取得促進をはかる。
- 目的3 法定時間外労働を月平均5時間未満とする
-
<対策>
- 通年
- 新卒者採用を始め、必要職員数の確保を行う。
- 通年
- 常勤職員の平均時間外労働の状況をホームページに掲載し、目標管理に役立てる。
V.将来の育成を目標とする研修会への参加を保障し、中途採用者の定着を目指す目標
- 目的4 中途採用者研修会への参加を保障し、研修会参加率を70%以上とする
-
<対策>
- 通年
- 研修の位置づけを高め、参加できなかった職員のフォローを強める。
- 年次
- 策を講じても参加率が上がらない場合は、開催回数を増やすことなど検討する。
女性の職業生活における活躍に関する情報の公開
(1)採用した労働者に占める女性労働者の割合
新卒時常勤採用 推移
2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 総計 | 男女別計 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男計 | 女計 | ||
医師 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 2 | 4 | 2 | 1 | 30 | 23 | 7 | ||||||||||||||
看護師・保健師 | 1 | 6 | 2 | 5 | 2 | 12 | 2 | 11 | 3 | 6 | 2 | 5 | 8 | 10 | 2 | 15 | 1 | 9 | 6 | 12 | 5 | 17 | 3 | 14 | 4 | 10 | 1 | 15 | 3 | 17 | 2 | 17 | 228 | 47 | 181 |
セラピスト | 6 | 4 | 4 | 2 | 2 | 3 | 2 | 4 | 1 | 3 | 1 | 1 | 5 | 3 | 7 | 3 | 2 | 2 | 3 | 5 | 4 | 1 | 1 | 4 | 3 | 2 | 2 | 3 | 1 | 5 | 5 | 94 | 44 | 50 | |
薬剤師 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 19 | 8 | 11 | |||||||||||||||
検査技師 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 16 | 5 | 11 | |||||||||||||||||||
放射線技師 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | |||||||||||||||||||||||||||||
臨床工学士 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 8 | 3 | 5 | ||||||||||||||||||||||||||
管理栄養士 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 | 0 | 7 | ||||||||||||||||||||||||||
調理師 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 13 | 3 | 10 | |||||||||||||||||||||
介護福祉士 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 14 | 4 | 10 | |||||||||||||||||||
歯科医師 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 1 | 4 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 4 | 41 | 24 | 17 | ||||||||||
衛生士 | 3 | 3 | 1 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 7 | 2 | 2 | 6 | 5 | 4 | 46 | 0 | 46 | |||||||||||||||||
技工士 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 13 | 4 | 9 | ||||||||||||||||||||
社会福祉士 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 12 | 4 | 8 | ||||||||||||||||||||||
事務 | 1 | 3 | 1 | 4 | 4 | 3 | 3 | 1 | 6 | 3 | 3 | 2 | 4 | 4 | 2 | 5 | 5 | 4 | 2 | 2 | 6 | 3 | 3 | 1 | 6 | 81 | 21 | 60 | |||||||
15 | 22 | 10 | 16 | 12 | 26 | 13 | 28 | 11 | 22 | 8 | 18 | 21 | 23 | 14 | 24 | 10 | 24 | 21 | 26 | 11 | 33 | 7 | 28 | 11 | 25 | 10 | 35 | 14 | 39 | 4 | 44 | 625 | 192 | 433 | |
37 | 26 | 38 | 41 | 33 | 26 | 44 | 38 | 34 | 47 | 44 | 35 | 36 | 45 | 53 | 48 | 625 | 割合 | 69.3% |
常勤 | 嘱託 | 定時 | 総計 | 男女別計 | 女性の割合 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男計 | 女計 | |||
医師 | 3 | 5 | 1 | 1 | 10 | 9 | 1 | 10.0% | ||
看護師・保健師 | 4 | 31 | 7 | 42 | 4 | 38 | 90.5% | |||
准看護師 | 1 | 1 | 0 | 1 | 100.0% | |||||
セラピスト | 1 | 5 | 6 | 1 | 5 | 83.3% | ||||
薬剤師 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 50.0% | ||||
検査技師 | 1 | 2 | 3 | 0 | 3 | 100.0% | ||||
放射線技師 | 1 | 1 | 0 | 1 | 100.0% | |||||
臨床工学士 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0% | |||||
管理栄養士 | 1 | 1 | 0 | 1 | 100.0% | |||||
調理師 | 2 | 2 | 0 | 2 | 100.0% | |||||
介護福祉士 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 50.0% | ||||
歯科医師 | 2 | 2 | 4 | 2 | 2 | 50.0% | ||||
衛生士 | 5 | 2 | 7 | 0 | 7 | 100.0% | ||||
技工士 | 2 | 2 | 0 | 2 | 100.0% | |||||
社会福祉士 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 50.0% | ||||
事務 | 6 | 2 | 4 | 12 | 6 | 6 | 50.0% | |||
ケアマネ | 1 | 1 | 2 | 0 | 2 | 100.0% | ||||
ナースエイド | 2 | 1 | 4 | 7 | 1 | 6 | 85.7% | |||
助手等 | 2 | 5 | 7 | 2 | 5 | 71.4% | ||||
計 | 20 | 54 | 5 | 4 | 4 | 27 | 114 | 29 | 85 | 74.6% |
男女計 | 74 | 9 | 31 | 114 | 114 |
(2)役員・管理職に占める男女性数及び割合
理事 | 監事 | 役員計 | 理事割合 | 役員割合 | |
---|---|---|---|---|---|
男性 | 17 | 5 | 22 | 56.7% | 62.9% |
女性 | 13 | 0 | 13 | 43.3% | 37.1% |
2022年8月1日現在
部長・次長 | 割合 | 課長 | 割合 | 主任 | 割合 | 副主任 | 割合 | 全体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 22 | 68.8% | 52 | 57.1% | 17 | 34.7% | 13 | 16.5% | 41.4% |
女性 | 10 | 31.3% | 39 | 42.9% | 32 | 65.3% | 66 | 83.5% | 58.6% |
計 | 32 | 91 | 49 | 79 | 251 |
2022年8月1日現在
(3)雇用する労働者の男女の平均継続勤続年数の差異(雇用管理区分別)
常勤 | 嘱託 | 定時 | |
---|---|---|---|
男性 | 14.1 | 21.6 | 14.1 |
女性 | 11.2 | 19.2 | 10.4 |
2022年8月1日現在
(4)常勤労働者の各月ごとの時間外労働及び休日労働の状況
超勤A時間 | 超勤B時間 | 超勤計 | 法定時間外 | 特時外日数 | 法定休日労働 | 法定時間外休日時 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年2月 | 10.2 | 0.5 | 10.7 | 4.7 | 1.5 | 0.0 | 4.7 |
2022年3月 | 10.7 | 0.6 | 11.4 | 5.1 | 1.1 | 0.0 | 5.1 |
2022年4月 | 10.6 | 0.6 | 11.2 | 6.3 | 1.1 | 0.0 | 6.3 |
2022年5月 | 9.9 | 0.5 | 10.3 | 4.3 | 2.0 | 0.0 | 4.3 |
2022年6月 | 9.7 | 0.5 | 10.2 | 4.4 | 0.9 | 0.0 | 4.4 |
2022年7月 | 10.6 | 0.6 | 11.2 | 4.6 | 1.4 | 0.0 | 4.6 |
2022年8月 | 10.2 | 0.5 | 10.8 | 4.5 | 1.1 | 0.0 | 4.5 |
2022年9月 | 9.6 | 0.5 | 10.1 | 4.1 | 1.5 | 0.0 | 4.1 |
2022年10月 | 9.9 | 0.5 | 10.4 | 4.0 | 1.4 | 0.0 | 4.0 |
2022年11月 | 9.3 | 0.5 | 9.8 | 3.75 | 1.5 | 0.0 | 3.7 |
2022年12月 | 10.0 | 0.5 | 10.5 | 4.3 | 1.4 | 0.0 | 4.3 |
2023年1月 | 10.0 | 0.5 | 10.5 | 4.2 | 1.9 | 0.0 | 4.2 |